UPPER SYSTEM

スポンサードリンク

スポンサードリンク

2015/05/12 07:22:12 | SE・PGのリアルな業務
世間では今頃が就活シーズンなのでしょうか。最近では制度がめまぐるしく変わっているので、どうなっているのやら分かりません。とりあえず就活をする中でSE(システムエンジニア)やPG(プログラマー)に対してのイメージは大体以下の様なものでしょう。「業界がブラックだからやめとけ。残業地獄。IT土方。メンタルも壊すらしいぞ」「つぶしがきく(転職や独立がしやすい)」「SIerはプログラミングはやらずにPMやるらしい。文系でもいいらしいよ。」・・・基本的には合っていると思います。ただし、注意する点は転職先もブラックである可能性が大きいこと。独立・フリーランスにはかなりのコミュ力(営業力・人脈)が必要なこと、...
2015/01/08 07:01:08 | SE・PGのリアルな業務
<SEに向いている人>これは本当に就職サイトなどで紹介されている通りだと感じました。第一に「コミュ力」が必要です…。というか集団で働く以上、この能力に長けていないと、どんな会社でも活躍できないのかもしれません。ちなみにコミュ力をSEの仕事に即して具体的に落としこむと「システムの専門的な話を顧客の業務内容に落としこんで分かりやすく説明するプレゼン能力、または要望のレベルを判断し要件をキレイに抑えこむ折衝能力」であったり、進捗の滞るメンバーから理由をヒアリング、上長に今後の展望を報告することも必要になるので「状況を整理し簡潔に報告する能力」といったところになります。もちろん、顧客や協力会社社員と常...
2015/01/07 06:41:07 | SE・PGのリアルな業務
新卒で就職活動をされる方の中には、SE(システムエンジニア)もしくはPG(プログラマー)を志す方も多いでしょう。今後ともIT化の流れに伴って人材不足が続いていくと考えられますので、一定の需要はあるでしょう。私はド文系にも関わらずSE業界に飛び込んだのですが、ちょっと勉強不足だったかなと感じました。(追記。それは技術そのものに対してではなく、この業界では「何をするか」「何が求められるか」という点です。)就職活動を控えている学生さんに向けて、同じ轍を踏まないよう、気を付けて頂きたい点を3年間の業務経験を踏まえてご紹介したいと思います。<就職を慎重に決めるべき理由>なぜ、気を付けていただきたいかと申...
2014/12/12 06:40:12 | SE・PGのリアルな業務
私のような見習いプログラマーかつ雑用担当者は実際のところ”SE”なんて言うことはおこがましいわけですが。かつ、プログラマーとしても趣味でやってる学生の方がよっぽどレベルが高いので、やるせないです。それでもうちの会社では一応プログラマーを経てシステムエンジニアになるというステップがあるので、広義で私もSEに含ませていただきます。そんな文系SEの私ですが、入社から3年目にして辞めたさMAXです。周囲は仕事ができるが勤怠や人格に問題あり。精神疲労が半端ない。業務は無茶ぶりも多く、金曜の定時後に手ぶらで障害対応で飛行機に乗るなんてこともあった。SEの忙しさ自慢を集めたら、さほどではないと思いますが。会...