スポンサードリンク
スポンサードリンク
2014/12/04 06:35:04 | java
本日はEnumクラス、列挙型について。「特定の値のみを持つ型」…??よく意味がわからないですね。こういう時はGoogle先生に聞くのがSEの掟ですね。下記のサイトにて、とてもわかり易く説明されています。http://javatechnology.net/java/enum/列挙型を定義してコンパイルするとクラスファイルが生成されますが、その際に列挙型はjava.lang.Enumクラスを継承したfinalクラスとなり、列挙した値はクラス定数となる。とのこと。■試験上のポイント・外部クラスからnewでインスタンス化できないため、必然的に修飾子はprivateになる。・finalクラスになるので、...
2014/12/02 06:29:02 | java
Javaの学習にあたって山本道子さんが著者となっている紫表紙の本を用いています。私はbronzeもsilverもこのシリーズだけで合格出来たので今回もこの本をやり込みます。学習ポイント■整数リテラルjava SE7では整数リテラルを扱う際に数字の途中に_(アンダースコア)が使用可能。カンマの代わりを果たし、意義は”桁数の大きな数値リテラルの可読性を高める”こと。○100_000→100,000○1_2_3→1,2,3×0b_01×999_99_L末尾や先頭には使用できないという原則があり、2進数を表す「0b」やlong値を表すサフィックス「L」の前後にも適用される。これがポイントですね、と。本...
2014/12/01 06:19:01 | java
本日から朝の時間に技術録を書きためていくことに決めました。暫くの間、会社を辞めようか迷い続けていました。しかし、転職するにしても今の業務で活躍出来ていないことには…ね。ということで去年取得したjavaの資格silverの上位版、Oracle Certified Java Progrmmer, Gold SE7(通称java SE7 goldとします)の学習を開始します。そもそもこの資格は従来ひとつであったjavaの資格「OCJ-P」(その上にwebコンポーネントデベロッパー等はありましたが)をDB資格の体系のように3段階にしたものです。2012年春からということで、私が就職してからこの資格は視...