スポンサードリンク
20141201_java SE7 Goldの学習開始
本日から朝の時間に技術録を書きためていくことに決めました。
暫くの間、会社を辞めようか迷い続けていました。しかし、転職するにしても今の業務で活躍出来ていないことには…ね。
ということで去年取得したjavaの資格silverの上位版、Oracle Certified Java Progrmmer, Gold SE7(通称java SE7 goldとします)の学習を開始します。
そもそもこの資格は従来ひとつであったjavaの資格「OCJ-P」(その上にwebコンポーネントデベロッパー等はありましたが)をDB資格の体系のように3段階にしたものです。2012年春からということで、私が就職してからこの資格は視野に入っていました。
まあ、2014年3月に早くも”SE8”が登場し、ラムダ式だなんだと騒がれておりました。ですがここは普遍的な技術や構造を学ぶためSE7の学習をサーッとやってしまおうと思います。
試験概要をみるとSE7 java silverとは格段にレベルが違うように伺えます。
bronzeは簡単です。おそらく文系新入社員向けの入門編として、企業に受けさせようと思い創設されたものではないでしょうか。silverは絶妙で、これまたあまりbronzeと変わらないように見えるんですが、合格得点率が77%と高いので私は昨年1回落ちてしまいました。
その2週間後に受けなおして78%で合格。うーん、あれで落ちてたら挫折してたな〜。
目標は2ヶ月以内の取得。1月中に合格するようこと。
追記:技術畑でいくのを辞めたので資格学習も諦めました。
スポンサードリンク
関連ページ
- Javaクラス設計
- 2014年12月2日、火曜日。java goldの学習を始めるも、ちょうどこのタイミングで業務が忙しくなる…。
- java_Enumクラス
- Java SE7 Gold学習開始から4日目。全然勉強する時間がない…。20141204